このところ、「うちは固定IPです」というのをよく聞きます。ネットワークの設定を業者に依頼したときに、「DHCPはセキュリティ的に問題があるから固定IPにしましょう」と言われるそうです。もちろん、買ってきたマシンのセットアップが面倒ということもありますが、ところによっては、パソコンが増えるたびにIPアドレスを業者に指定してもらって設定しているとか。どうも、それでメンテナンス料を取っているのじゃないかと思われる節があります。
いくつかのサイトを見たところ、DHCPが脆弱であるという理由は、次の通りです。
- どんな機材にでもIPアドレス等インターネット接続に必要な情報を渡すため、誰でも接続できる。
- 不正アクセス時に誰がアクセスしたか分からない。
前者は、「悪意を持った人が簡単に接続できる」みたいな書き方をしていれば、まあ、みなさん、恐れるのは無理も無いかもしれませんが、よく考えると、この理屈には問題があります。
一般に、ネットワークと言えば、ワイヤレスないしはEthernetでしょう。ワイヤレスは接続自体にパスワードをかけるのが現状では一般化しているので、「社内の人しか使えない」みたいに言えなくはありません。まあ、そこも突っ込みどころありますが、ここではEthernetにフォーカスしましょう。
仮に、ある事務所で、EthernetでDHCPを使っていたとします。そうすると、もちろん、事務所外の人がそこにPCを持ち込み接続すると、インターネット接続できます。DHCPの問題点はそこだというわけですね。これは、Microsoftの技術文書にも書いてあります。
もちろん、MACアドレス(Ethernet ID)をDHCPサーバに登録するという方法で、外部の人の接続は阻止できますし、Active Directoryは確かにDHCPやDNSとの連動で阻害はできるので、いわゆる普通のDHCPより安全であることは言えるでしょう。では、一般的なDHCPが安全ではないと決めつける事ができるのでしょうか?
一般の事務所で、部外者が勝手に入ってきて、Ethernetにつなぐという行為があったとき、事務所の人は無視をしますか? 普通、どなたですか? ご用事はなんでしょうか? くらい聞きますよね。人の出入りが激しく部外者がいつでも出入りしている…というところがあったとしても、それは、Ethernetを設置するのが間違いで、普通はワイヤレスだけにします。部外者がEthernetを勝手に使えるような事務所があったとしたら、きっと、普通の悪者は「インターネットにつなごう」と思う前に、「財布を盗もう」とか「家具をぱくってやれ」くらい考えるでしょう。知らない人が入ってきて、勝手にお茶をわかそうとしたら、普通は排除しますよね。それと同じで一般には事務所のEthernetは人の目で監視されているはずです。そうではないとしたら、ネットワークのセキュリティ以前の問題です。
しかし、それでも、例えば、深夜に忍び込んでアクセスできるということもあるかもしれません。ネットワークを勝手に使ってデメリットはあるでしょうか? 勝手にファイルサーバの中身を盗まれたり、消されたりするという心配もあるでしょう。しかしながら、これは「すべてのサーバはユーザ名とパスワードの入力が必要」としておくことで、防ぐことができます。面倒臭いからと言って、誰でも読み書きできるファイルサーバを立てていれば、もちろん危険ですが、そういうサーバ管理はDHCP以前の問題で、そういう運用自体が危険です。重要な情報はともかく認証が必要としておけば、何も心配することはありませんし、不正アクセス自体をほぼ100%排除できるわけです。排除できれば、誰がやったのかを調べる必要はありません。これはDHCP以前に、ネットワークのセキュリティを確保するために必要なことです。
そうしたら、深夜に忍び込んだ悪者は、単にインターネットでGoogle検索するくらいしかやることはありません。月額固定の通信料だとしたら、ほとんど被害はないでしょう。だいたい、それ以前に、椅子とかロッカーとか盗まれますね。
さらにさらに、固定IPにすれば、インターネット接続できないと思っている人も居るかもしれませんが、固定IPのネットワークにつないで、ある程度ルータやDNSのアドレスに目星をつける事もできます。Mac OS Xだと、とりあえず可能なようです。やり方は、「ping 10.255.255.255」「ping 192.168.255.255」といった末尾が255のグローバルPINGでいろんなネットワークアドレスを試します。その後に「arp -a」とすれば、だいたい、応答があったホストのIPは分かります。後は、経験と勘でどれがルータか分かりますし、DNSサーバのホストもポートスキャンで分かります。不正アクセスしようという輩は、この手の手法はよくご存知でしょうから、「固定IPにしたら、インターネット接続できない」ということ自体間違いです。
思うに、こういう「DHCPはだめ」というのは、後々のメンテナンス費用で稼ごうとしている業者の作戦なのではないかと考えます。DHCPでちゃんと動けば、後は何もしなくてもOKとなると、メンテナンス費用をかせげません。IPをつどつど業者からアサインしてもらう上では、確かに業務としては発生しますが、なんだか、倫理的にぎりぎり、あるいは一線を超えてないでしょうか。
そういうわけで、DHCPは便利ですから、DHCPを使いましょう。言い換えれば、DHCPを取り入れたネットワーク管理ができるようになりましょう。家庭で当たり前のように使われているDHCPですが、事務所で使えないことにもっと疑問を持つべきです。
それでも、不安と思う方は、次のように考えてみてください。固定IPにしたときの設定の手間やIPアドレスの管理といった仕事が増えるコストは、DHCPにすることによるその損失(仮にあるとすれば)より、高くなっていませんか? 典型的な、セキュリティにかける費用が損失を上回る失敗プランなのです。いわば、保険金の払い過ぎってイメージでしょうか。