Ubuntu 22でINTER-Mediatorを稼働する

Ubuntu Server 22.04.1 LTS上で、INTER-Mediatorのサンプルを、MySQLで動かすところまでのセットアップ方法を紹介します。サーバは普通にDVD等でインストールします。ほぼ、デフォルトでセットアップした状態を想定しているので、Minimalの方ではありません。また、サーバアプリケーションは、SSH Serverだけをセットアップ時に含めているとします。

ということで、早速、インストール後のコマンド入力です。一気にまとめて紹介します。

sudo apt -y update
sudo apt -y upgrade
sudo apt install -y apache2 php mysql-server
sudo apt install -y php-curl php-xml php-gd libicu-dev \
                    mysql-client php-pdo-mysql
sudo apt install -y nodejs
sudo apt install -y composer
sudo chmod -R g+w /var/www
sudo chown -R www-data:<user> /var/www
sudo systemctl restart apache2

cd /var/www/html
git clone https://github.com/INTER-Mediator/INTER-Mediator.git
cd INTER-Mediator/
composer update
cd dist-docs
sudo mysql -uroot < sample_schema_mysql.sql 

「php」でインストールすると、Ver.8.1がセットアップされます。モジュール類も以前よりも多く初期設定で入っているので、記載した、php-curlなど3つと、データベースのドライバを追加するだけで大丈夫です。ただ、intlモジュールが利用するlibicu-devを入れておかないといけないのは以前から変わっていないところです。php-pdo-mysqlは実は存在しておらず、php8.1-mysqlが代わりにインストールされます。php-mysqlというモジュールもあってこちらでも良さそうな気がしますが、とりあえず、PDO本体は入るけどもMySQLのPDOサポート部分は追加しないといけないというところがポイントです。よって、PostgreSQL等でも同様にPDOドライバを入れないといけないということです。

Node.jsは「念の為に」入れておきます。composerもaptでインストールできるようになっています。

Apache2は以前の通り、www-dataユーザで稼働するので、このユーザのホームである/var/wwwのアクセス権を設定しておきますが、chownでのグループはログインユーザ名にしておくのがいいかと思います。そして、Apache2を再起動します。以前よりだいぶんとシンプルになった気がします。

後半は、INTER-Mediatorのインストールです。とりあえず、Web公開ディレクトリにレポジトリの中身を展開してそれを動かすことにします。クローン後、composer updateコマンドを動かし、サンプルのデータベースをMySQLに読み込ませて準備するだけです。これで、「http://ホストIP/INTER-Mediator/samples/」で、サンプルの目次ページが出てくるはずです。

現在は既定値でサービスサーバを落としていますが、INTER-Mediator/params.phpの以下の部分を修正すると、サービスサーバが稼働します。コード部分は修正前ですので、コメントに従って変更してみてください。Sample_formフォルダのサンプルがクライアント間同期の仕組みを組み込んであります。サンプルの目次ページだと、「Any Kinds of Samples」の最初にある「Master-Detail Style Page」のリンクを利用してください。

$notUseServiceServer = true; // 値をfalseにする
/*  // この行を消してコメントでなくする
$activateClientService = false; // 値をtrueにする
$serviceServerProtocol = "ws";
$serviceServerHost = "";
$serviceServerPort = "11478";
$serviceServerKey = "";
$serviceServerCert = "";
$serviceServerCA = "";
$serviceServerConnect = "http://localhost"; // localhostを実際のホストにする
$stopSSEveryQuit = false;
$bootWithInstalledNode = false;
$preventSSAutoBoot = false;
$foreverLog = '/tmp/forever.log';
*/ // この行を消してコメントでなくする

FileMaker Server 19.4(Ubuntu)の稼働するLinuxでPHPも稼働させる

FileMaker Server 19.4.2.204が稼働するUbuntu Server 18では、デフォルトではPHPは入っていません。自分で入れれば動くのはわかっているのですが、いわゆる「インストーラ」はないので、色々うまく設定しないといけなくなります。一応、動かす方法はわかったので、忘れないようにここに書いておきます。

まず、PHPのインストールですが、Ubuntuの普通のパッケージだと7.2です。せめて7.4にしたいので、こちらのサイトを参考に以下のようにコマンドを入れました。レポジトリを追加して、PHP 7.4をインストールします。

sudo apt-get update
sudo apt -y install software-properties-common
sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php
sudo apt-get update
sudo apt -y install php7.4

これだけだと、UbuntuでのサービスとしてのApache2を稼働させるとおそらくPHPは稼働しますが、FileMaker ServerのApacheは、独自の方法で起動しているので、そちらでPHPを認識させないといけません。

そこで、以下のようにコマンドを入れて、メインの設定ファイルを修正します。最初のcdコマンドで移動するパスが、FileMaker Serverをインストールした場合のApacheのルートディレクトリです。

cd /opt/FileMaker/FileMaker\ Server/HTTPServer/
sudo nano conf/httpd.conf

以下のような場所があるので、まずここを検索します。

#
# Disable PHP document
#
<FilesMatch "\.php$">
    Require all denied
</FilesMatch>

この部分を、以下のように変更します。php.confはこれから作ります。

#
# Disable PHP document
#
#<FilesMatch "\.php$">
#    Require all denied
#</FilesMatch>

Include conf/extra/php.conf

これだけでよさそうに思うのですが、これだけだと次のようなメッセージが出てしまいます。

[Wed Jan 19 11:11:29.516483 2022] [php7:crit] [pid 30487:tid 140490306792384] Apache is running a threaded MPM, but your PHP Module is not compiled to be threadsafe.  You need to recompile PHP.
AH00013: Pre-configuration failed

Apacheはマルチスレッド対応だけど、PHPは違うから、PHPを再コンパイルしろとあります。再コンパイルできるなら、レポジトリから取って来ません。そこで、若干問題が生じる可能性もあるのですが、Apacheをマルチスレッドではない状態で動かします。こちらのサイトを参考にしましたが、手順は異なります。

この点を解決するためにconf/httpd.confの編集を続けます。以下のような部分を検索します。「mpm」で検索すると良いでしょう。

LoadModule mime_module /usr/lib/apache2/modules/mod_mime.so
LoadModule mpm_event_module /usr/lib/apache2/modules/mod_mpm_event.so
LoadModule negotiation_module /usr/lib/apache2/modules/mod_negotiation.so

これを、次のように変更します。mpm_event_moduleをコメントにして読み込みません。新たに、mpm_prefork_moduleを読み込みます。記載されていないモジュールの読み込みが増えていますが、そのモジュールはもともとありました。

LoadModule mime_module /usr/lib/apache2/modules/mod_mime.so
#LoadModule mpm_event_module /usr/lib/apache2/modules/mod_mpm_event.so
LoadModule mpm_prefork_module /usr/lib/apache2/modules/mod_mpm_prefork.so
LoadModule negotiation_module /usr/lib/apache2/modules/mod_negotiation.so

これで、httpd.confを保存しておきます。

続いて、php.confを作ります。php7.4をインストールしたときに作られるファイルから適当に記述を持ってきて作ったものです。エディタを起動するために、次のようにコマンドを入れます。

sudo nano extra/php.conf

もちろん、存在しないファイルなので、エディタの画面は真っ白です。ファイルの中身は次のようにします。

LoadModule php7_module /usr/lib/apache2/modules/libphp7.4.so

<FilesMatch ".+\.ph(ar|p|tml)$">
    SetHandler application/x-httpd-php
</FilesMatch>
<FilesMatch ".+\.phps$">
    SetHandler application/x-httpd-php-source
    # Deny access to raw php sources by default
    # To re-enable it's recommended to enable access to the files
    # only in specific virtual host or directory
    Require all denied
</FilesMatch>
# Deny access to files without filename (e.g. '.php')
<FilesMatch "^\.ph(ar|p|ps|tml)$">
    Require all denied
</FilesMatch>

冒頭のLoadModuleは必須として、最初のSetHandlerだけでも多分動くと思いますが、とりあえず、他のものも入れておきました。なお、元のファイルにあったユーザのホームで公開した場合にスクリプトを動かさないようにする設定は省きました。

ここで、Apacheサーバだけを再起動とかして動くようにするのがお作法なのですが、サーバ自体を再起動します。それが確実なようです。すると、PHPが動きました。ちなみに、php.iniファイルのパスは、/etc/php/7.4/apache2/php.ini です。

こうしてPHPが稼働する状態になっているなら、PHPのモジュールはインストールするだけでOKです。例えば、初期状態ではcurlが稼働しませんが、次のようにコマンドを入れます。

sudo apt-get install -y php7.4-curl

すると、/etc/php/7.4/apache2/conf.dに、curl.iniファイルへのショートカットが作られて、認識します。あとは、サーバー再起動でもいいのですが、httpdctl gracefulでも設定は反映されます。

ちなみに、この方法でPHPを動かすのはまたまたアップデートの時などに手順やファイル名が違ったりしたりと色々面倒な気がするので、実稼働するシステムでは、FileMaker Serverとは別にPHPを稼働させるサーバを立てるのが、トラブルは少ないのではないでしょうか。

Ubuntu Server 18でINTER-Mediatorを動かすまで

この原稿の内容は時間が経過して内容として不足しています。こちらの記事を参考にしてください。


Ubuntu Server 18.04.1 LTS上でINTER-Mediatorを動かす話です。とは言え、半分以上はLAMPサーバーセットアップの方法となるかと思います。なお、様々なコマンドがちょっとずつですが変わっているので、その辺りも含めてまとめておきます。

サーバーはVirtual Boxで稼働させました。このサーバーは単に実験するだけでなく、INTER-Mediatorのデモ用にも使いますので、外部からのアクセスが必要です。そこで、ネットワークは、NATとブリッジネットワークをこの順序に設定しておきました。そして、インストール途中で、ブリッジネットワーク側は、ローカルネットワーク側に存在できるような固定IPに設定します。この設定は後からでもできるのですが、最初からやっておくのが失敗がありません。NATが必要かどうかの問題もありますが、ブリッジネットワークを切っても外部に接続できるようにするために、こうしました。

さて、セットアップ後、apt-getなのですが、その前に、以下のように、レポジトリの設定ファイル/etc/apt/sources.listの3行いずれも末尾に「universe」という単語を入れておきます。こうしないと、PHPのいくつかのモジュールをインストールできませんでした。

$ cat /etc/apt/sources.list
deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic main universe
deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-security main universe
deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-updates main universe

(2019-01-03追記)ubuntu-18.04.1.0-live-server-amd64.isoというファイルでインストールしたところ、上記のuniverseを追加する作業は不要でした。最初から、レポジトリが読み込まれる状態になっています。

こうして、apt-getします。私はaptitudeでやる習慣ができてしまったので、aptitudeでやったのですが、試行錯誤しないのなら、apt-getでやることになるので、コマンドはapt-getで書きます。Apache、PHP7.2、MySQL、PostgreSQL、SQLiteまでを入れました。INTER-Mediatorを稼働するのに必要なPHP追加モジュールは、概ねこのようなあたりですが、追加が必要そうならこの文書を更新します。

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install -y apache2 php7.2 libapache2-mod-php7.2
sudo apt-get install -y php7.2-mbstring php7.2-bcmath php7.2-curl php7.2-xml
sudo apt-get install -y mysql-server-5.7 mysql-client-core-5.7 php7.2-pdo-mysql
sudo apt-get install -y postgresql php7.2-pdo-pgsql
sudo apt-get install -y sqlite3 php7.2-pdo-sqlite

ちなみに、PDOのライブラリは、「-PDO」の付いていないもののエイリアスらしく、そういうメッセージが出て、例えばMySQLなら「php7.2-mysql」がインストールされます。

なお、Apacheの再起動が必要になることがあるかと思われますが、こちらのコマンドを使います。serviceコマンドも従来通り使えますが、systemdベースになっていますので、今現在の状況に合わせたコマンドを使いましょう。

sudo systemctl restart apache2

INTER-Mediator Ver.6を試すなら、composerは必須です。ホームフォルダをカレントにして以下のようなコマンドを入れることでインストールされます。レポジトリのものもあるようなのですが、この方法だと最新版が入手できるので、こちらを紹介します。他のサイトもほとんどこちらの方法を紹介しています。これで、コマンドプロンプトに「composer」と入れればヘルプが表示できます。なお、実際のcomposerの動作では、PHPのzipモジュールとunzipコマンドのインストールも必要なので、そのコマンドも記載しておきます。それから、gitも必要ですね。

cd
php -r "copy('https://getcomposer.org/installer', 'composer-setup.php');"
sudo php composer-setup.php --install-dir=/usr/local/bin --filename=composer

sudo apt-get install -y php7.2-zip unzip
sudo apt-get install -y git

ここまでで、LAMPサーバーセットアップができているということになります。WebサーバーのルートにINTER-Mediatorをインストールするとしたら、例えば、以下のコマンドで行えます。

cd /var/www/html
git clone https://github.com/INTER-Mediator/INTER-Mediator.git

ファイルのダウンロード後に、INTER-Mediatorフォルダをカレントにして、composerコマンドを稼働します。composerを稼働させないと、PHPのプログラムへのパスが通りません。composerを使ったいろんな作業はあるのですが、ここではダウンロードしたものをそのまま動かす方法をまずは説明しました。

cd INTER-Mediator
composer update

MySQLへのrootユーザーでのログインは次のように行います。なんとなくPostgreSQLのようになってきました。rootパスワードを設定してどうこうするという状況ではなくなったようで、この状況に適応しましょう。管理者ユーザーで、mysqlコマンドを打つのでjはなく、sudo mysqlということです。パスワードは、sudoの時のパスワードで、つまりはログインしている管理者のパスワードを入力します。MySQLのrootのパスワードはつまりは指定しません。

sudo mysql -uroot

INTER-Mediatorのサンプルファイルを読み込むとしたら、こんな感じになります。もちろん、必要に応じて、管理者のパスワードを入力します。サンプルは、INTER-Mediator/dist-docsにあります。

sudo mysql -uroot < sample_schema_mysql.txt

一方、PostgreSQLは、以前からpostgresユーザーでの接続を行うことで、データベース接続していましたが、その点は変わりません。sudoでpostgresユーザーになるので、現在のログインしている管理者ユーザーのパスワードを知っておく必要があり、postgresユーザーのパスワードは利用しません。コマンド接続と、INTER-Mediatorのサンプルの読み込み例を記載します。サンプルは、INTER-Mediator/dist-docsにあります。

sudo -u postgres -i

sudo -u postgres psql -c 'create database test_db;'
sudo -u postgres psql -f sample_schema_pgsql.txt test_db

SQLiteは特に違いはありません。サンプルは、INTER-Mediator/dist-docsにあります。

sudo mkdir -p /var/db/im
sudo sqlite3 /var/db/im/sample.sq3 < sample_schema_sqlite.txt
sudo chown www-data /var/db/im
sudo chown www-data /var/db/im/sample.sq3