Appleの新言語Swiftは普及するのか?

もちろん、月日を経ないと結論は出ませんが、今時点では今後普及すると考えます。その理由を考えてみました。

まず、「開発言語の大きな変更」というのは、Mac OSからMac OS Xへの移行時にありました。その成り行きは非常に重要です。Mac OSは、CあるいはC++が主要言語だったと言えますが、Mac OS XはOPENSTEPからの名残でObjective-Cが開発言語になることが、当初NeXTとAppleが合流したときの事実でした。しかし、既存のMac OS開発者からは支持は得られず、AppleはMac OS Xの正式リリースが近づく頃にJavaに対応しました。1999〜2000年頃は、Javaが登場して4年程度の頃で、エンタープライズ分野で使われ始めるなど、ある意味では注目が集まっていた言語でもありました。また、その頃は、Flash vs Javaという構図でもまだ微妙に拮抗していた時期です。Appleは「Javaだとみんな納得してくれるだろうし、他のプラットフォームの開発者にもアピールできるだろう」と考えたのかもしれません。しかし、現実はそうではありませんでした。技術的な問題と、心理的な問題があったのです。

おそらく、いちばんの見込み違いは、これまでNeXTの世界でObjective-Cで開発して来た人たちよりも、Javaだから参入しようと思った人たちの方が少なかったからでしょう。いまでこそ当たり前のOS Xですが、移行時は「Mac OS Xは失敗してMac OSに戻すだろう」みたいな発言を堂々と公言する人たちも多く居たので惑わされたのでしょう。WWDCに当時参加していた人は、Mac OSへの逆戻りはあり得ないことは理解していたと思います。しかし、プラットフォーム外の人はそうした変な噂にも惑わされて、言語以前にMac OS X自体への注目がされなかったのでした。この点が大きく、AppleもMac OS X発売直後くらいからObjective-Cにフォーカスし、Java対応は順次縮小して現在に至ります。

技術的な側面でも、Javaでは参照渡しという仕組みがないと言えばなく、Objective-Cで培われたAPIに微妙にマッチしていませんでした。そして、メモリモデルが異なる2つの言語では、思わぬ落とし穴がどこかにあって、「なぜか動かない」という箇所に当たってしまうこともあり、安心して使えなかったことも事実です。また、Javaは遅いという世間の意識にもマイナス方向の力が働きました。

そして年月が経過しました。魅力的な製品iPhone/iPadで稼働するアプリケーションを作りたいために、それまでAppleに見向きもしなかったたくさんの人が、Objective-Cの学習をしたのです。これは、Mac OSからOS Xへの移行時とはすでに状況が違います。Appleは、OS Xリリース前のJava対応の混乱から、「他の世界のプログラマに魅力がある」ということよりも、「今現在プラットフォームにコミットしている人たちの満足度」がより重要であるということを学習しているのだと思います。

しかし、Objective-Cへの不満はいつもどこかでつぶやかれていました。そこで、まず取り組んだのが、複雑なメモリ管理へのテコ入れであり、ARC対応です。同時に、ブロック対応した点でも、コンピュータの世界の基準に追いつくことをしたということです。そして、今回のSwiftがあります。iPhoneアプリを作りたいことで、Objective-Cを学習するような人なら、Swiftの学習をすることくらいはさほど難しくないと言えます。しかも、文字列を+でつなげられるわけで、JavaScriptなど多くの人たちがObjective-C以外で経験して来た言語に近い訳です。Objective-Cが理解できるプログラマなら、Swiftは理解できるでしょう。しかも、?によってよりシンプルに記述できるとか、プロパティがオブザーバブルといったより良い特徴も目立ちます。

さらに、「すでに有名である言語である必要はない」という意識も、Appleには現在のObjective-Cプログラマの増加から出ているのでしょう。既存の言語、ruby/Python/JavaScript等ではない理由としては、すでにコミュニティがあって色が付いた言語だと、その世界のしきたりに引っ張られるのですが、「新言語」と言い切ってしまえば、Appleは独自にその中身を構築できるのです。これは、もちろん、Appleにとって有利に働きますし、そういうことでないと、Cocoaとの完全な統合はできないと言えます。Javaのときの技術的な問題に対する対処も、Appleの手中に最初からあるということです。

Mac OS X初期の頃と違い、たくさんの開発者がすでにコミットしている上では、新しい言語は十分に受け入れられるだろうと判断したのでしょう。また、iOSのアップデートがきわめて順調である点も追い風になるでしょう。これから開発するアプリケーションは、iOS 8以上対応という決定がなされるのがおそらく普通かと思われます。そうなら、思い切ってSwiftでやるぞという結論になる確率も高いということです。

そういうことで、Swiftは昔のJava for Mac OS Xのようにはならないと思います。OSのバージョンアップのスピードを考えれば、来年のWWDCの頃にはSwift率はけっこう高くなっているのではないでしょうか。半々くらいになるかな?(数字は出したくないのだけど〜笑)また、プログラミングと言えばいまだに「言語の理解」という間違った意識がありますが、実際には「フレームワークの理解」ということの方がよほど大変です。SwiftになってもCocoaの諸概念を理解して利用するという点では、Objective-Cと違いはありません。現在のiOS開発者にとっては、「ちょっと書き方が変わる」くらいの話であり、今までがんばって学習してきたCocoaの知識は十分に活かせるし、むしろそれらが必要なのです。Appleはきちんとレールを敷いた上で、新しい言語を持ち出したのです。