Apple LED Cinema Display 27インチは売り先が決まりそうなので、さっそくディスプレイを買い換えました。新しいMacBookにリプレースすると、Cinema Displayへの接続がとりあえずはできない(そのうちできるかもしれないけど)ので、HDMIのあるものに切り替える必要があります。以前のブログ記事のように、BenQの24インチもありますが、もう少しクオリティたかそうなものが欲しいのと、せっかく新しいMacBookなので、4Kにしようと思い、Dell P2715Qに変えました。
しかしながら、まだ新しいMacBookは到着していないので、本体はMacBook Air 2012年モデルのままです。Mini Display Portから直接つないでみましたが、もちろん、つないでほぼ即座に使えました(最初に入力元の切り替えだけ必要)。
大きさ感はCinema Displayとさほど変わりません。もちろん、筐体のゴージャスさは大きく差がありますが、まあ、それは仕方ないでしょう。MacからはUSBケーブル1本で、ディスプレイ側に接続し、そこから4つのUSBケーブルを接続できます。USBのハブの出力先は1本増えたのは嬉しいところ。ただし、MacBook Airへの電源供給がなくなったので、ACアダプタを自宅でもしばらく使うことになります。
システム環境設定のディスプレイで見ると、本体が4K対応ではないので、2560×1440しか出ません。Cinema Displayだとそれが最大の解像度だったのでくっきり見えていましたが、Dell P2715Qだと、若干「解像度落としてます感」がありますね。まあ、でも気になりません。画質もBeQの24インチより色が自然な感じです。IPSだからというのもあるかもしれません。まあ、3倍くらい高いから当たり前といえば当たり前かもしれません。「プリセットモード」ってのがあるのですね。けっこう色調が変わりますが、とりあえずスタンダードです。
システム環境設定の「サウンド」の出力を見ると、DELL P2715Qと見えているのでおや?と思ったのですが、単に項目として出るだけですね。サウンドがないのはもともと知っていました。下手なスピーカーをつけるより、正しい設計だと思います。そういえば、ラインアウトがあるので、つないだら何か出てくるのだと思います。
大画面が2枚欲しいと言いながら、実のところ、クオリティ差が大きいこともあって、結局1枚しか使わない状態になりました。ただし、MacBookが来たら、Retinaだし、トラックパッドも新しくなります。ということで、多分、Dellのディスプレイの前にMacBookを置くパターンで作業するでしょうね。ということで、BenQ 24インチはまたまた、使う機会が減ったままです。実は、今ところ、Apple TVとつないで、大画面ラジオ(意味ない〜笑)にしか使っていない状態です。まあ、でも、たまに画面が欲しくなるときもあるだろうから、AirPlayでスタンバイのままで行くでしょう。
などと書きながら考えて、こういうセッティングにしてみました。右側のBenQ 24インチの後ろに、PromiseのPegasus R4とMac mini Serverがあります。なんとなく、スタンドの位置は夜になって悩む気がしますが、MacBookが来るまでの2、3週間はこの体制かなと思いっています。右の方の机は、もちろん片付けます(笑)。