[IM]MediaAccessクラスと新たな拡張点(2)

こちらの文書の続きです。

FileMakerのオブジェクトフィールドを参照する

オブジェクトフィールドはデータベースごとに扱いが異なり、統一的にはやりにくい処理ではあります。MediaAccessクラスでは、FileMaker Serverをターゲットにオブジェクトフィールドに対応する機能を作成しました。

FIleMakerはFXを経由し、XML共有の仕組みを使います。テキスト型や数値型は、基本的にテキストでフィールドにあるデータが得られます。一方、オブジェクトフィールドはオブジェクトそのもののデータではなく、フィールドのデータに応じた以下のような「テキスト」が得られます。

/fmi/xml/cnt/photo.jpg
http://server:16000/…

PDFは完全なURLで、FileMaker Serverに16000ポートで接続して取り出すことが可能です。JPEGなどの画像の場合は、URLのパスに相当するものが得られますが、たとえばIMGタグのSRC属性にそのまま指定が可能な文字列になります。

いずれにしても、両方ともURLであると解釈すればいいわけです。この仕組みはFileMaker Serverに限らず、一般的なアクセスにも使えます。つまり、media=URLと指定をした場合は、そのURLにアクセスしたデータをMediaAccessクラスが取得し、さらにクラスを呼び出した元にそのデータを返します。/fmi/xml/cntで始まる物だけは特別にURLであるという処理が組み込まれています。また、URLかどうかはそれ以外には、httpあるいはhttpsで開始するものかどうかで判定しています。

MediaAccessでのアクセス権

認証が成立したらすべて参照可能となり、成立しなければ参照不可という単純なものなら非常に話が早く、前に説明したmedia-tokenの仕組みで事は足りるのです。なお、データはCRUDの4つの側面がありますが、メディアに関しては「編集」というのはWeb世界ではかなり難易度が高い世界であり、MediaAccessクラスはほぼ参照のみのサポートになっています。

ここで、メディアそのものがログインしたユーザごとのアクセス権を持たせたい場合が出てきます。レコードについては、特定のフィールドにユーザ名やグループ名を入力することで、そのユーザやグループに所属したユーザでないと参照や更新ができない仕組みを持っています。フィールドのデータはそれでいいのですが、メディアは実体はレコードと別に有ります。ここで、個々のメディアをコンテキストのレコードと結合させ、レコードごとのアクセス権をメディアにまで及ぼす仕組みを組み込みました。

まず、IM_Entry関数の2つ目の引数(オプション引数)に、キーが’media-context’で値がコンテキスト名(コンテキストのnameキーに対する値)を与えます。すると、メディアはこのコンテキストにある特定のレコードの、1つのフィールドのようなふるまいになります。

‘media-context’ => ‘context-name’,

実際にメディアにアクセスするパスは次のような形式にします。つまり、コンテキスト名、レコードの検索条件をパスに入れます。最初のfilesは特に意味はなく、相対パスの最初のキーワードです。context-nameは、media-contextの値と同じでなければなりません。そのコンテキストのkeyキーに対する値、つまり主キーがpidであるなら、たとえば、field=valueは、pid=312 のような値になります。

context.php?media=files/context-name/field=value/filename.png

ここでもし、media-root-dirが /var/www/media であるなら、実際に

/var/www/media/files/context-name/pid=312/finename.png

という絶対パスの画像ファイルが存在する必要があります。コンテキストの定義には、レコード単位のアクセス権設定があれば、メディアに対するアクセス権の認証の確認を行い、ユーザを特定します。pid=312のレコードがそのユーザにアクセス権があるのかどうかを確認することによって、アクセスの可否を決めます。従って、適当にpid=316などとパスを変えても、その条件で検索されたレコードが他のユーザに対する権利があるものであれば、400番台のレスポンスを返してデータは返しません。認証の確認を行い、そのユーザに対するアクセス権がないものは出力しないという仕様によりアクセス権は定義した通りに適用されます。

pid=312を、age=45のようにできると言えばできますが、おそらく、そういうディレクトリは存在せず、漏洩にはならないでしょう。

ファイルのアップロードのコンポーネントは、コンテキスト名やレコード検索条件のパスを自動的に作成するようにも作られています。

とまあ、ここまで書いたところで、ソースに間違いを発見! また、グループ名をフィールドに入れる場合はまだ実装していなかったことも思い出しました。今のところ、メディア関連処理は、開発している側で「必要の合った」状況しかうまく動かない可能性があります。ぜひとも、いろいろ試してフィードバックをください。

(まだ続く)

Leave a Reply